配球理論

配球は試合を変える!

2ナッシングから1球外す意味、効果

何事もそうですが、野球にも昔からの文化や伝えがあります。

それが意味のある物もあれば意味のないものもあります。

野球には昔からの伝えで、2ストライク0ボールは一球外せ。という伝えがあります。

この伝えの意味、効果を考えた事がありますでしょうか?

何も考えず、ただ一球外すと意味のない物になります。

 

ではなぜ一球外すのか?

それは打者の思考をコントロールする為です。

自分自身が打席に入ってるイメージをしてください。

2S、0Bからストレートを一球外に外されました。

次は何が頭をよぎりますか?

野球をやっていればこのセオリーである、変化球が頭をよぎる事でしょう。

数%でも変化球が頭をよぎればストレートに差し込まれる、詰まる確率が数%上がります。

何が言いたいかというと、セオリーや前の打席などの情報からバッターの思考をコントロールして少しでも打ち取れる確率を上げる事が大事と言うことです。

 

最近では3球ストレート勝負するキャッチャーもいます。

バッターもキャッチャーがどのタイプかは分かりません。

ただ一球外すと、どセオリーが頭をよぎるのは確かです。

ストライクゾーンギリギリで外す必要はありません。

外したんだよ!と打者に分からせればいいんです。

大きく外れた場合はピッチャーにボールを返すときに「OKいいよ!ナイスボールだと」言えば外した事が伝わります。

ピッチャーに言ってるようでバッターに言います。

これだけで充分なのです。

 

しかし!

ここでセオリーの裏をかいてストレートで勝負に行くも、完璧にストレート待ちで打たれた場合。

バッターが何も考えてない可能性が出てきます。

そうなると次打席からそのバッターはカモにできる可能性が出てきます。